さて,先週のバザー。みなさんご協力ありがとうございました。たくさんの人でにぎわい,今年も保護者の皆さんのアイデアと,愛情がいっぱいの素敵なバザーを楽しませていただきました。
たくさんのおいしいものに囲まれて幸せ いっぱいになりました。いつもすぐに売り切れてしまう手作り小物も今年はGET!!できました。子どもたちの日記からも,「全部おいしかった。」「全部買いたくなった。」と,大好評でした。
6年生は,「卒業してもまた来たい!」と言っていましたよ。
今年も6年生は「スライムコーナー」を出させてもらいました。子どもたちが思っていた以上に,たくさんの人に楽しんでもらえたようで,とても喜んでいました。提供する側を経験して,「笑顔で帰ってもらえたのがうれしかった。」「たくさんの人の協力でバザーはできているんだな。」と,新しい気づきもあったようです。ここでの益金は,子どもたちと話し合って,学校や困っている方々のために使わせていただこうと思います。
たくさんの方のご来場ありがとうございました。また,企画,準備,運営から片付けまでみなさん,本当にありがとうございました。さすが桜山小PTA
こんにちは。5年担任のIです。25日(月)鹿児島県立水産高校の実習船青雲丸の帰港式に合わせて,水産高校が行う「どこでも授業」の一環として,漁業に関する学習を行うことができました。水産高校の先生方,生徒さんたちから,漁業やマグロについてのことを学び,水揚げの様子を船の上から見せてもらい,生徒さんがさばいたメバチマグロの刺身を食べるという素敵な経験をさせてもらいました。
カチコチ凍った大きな魚がクレーンで水揚げする様子を見た子どもたちは「おーー」と感嘆の声をもらしていました。
水産高校のみなさん,本当にありがとうございました。なかなかできない貴重な経験をさせてもらった,5年生は,幸せだなぁと思いました。
こんにちは。花写真クラブ担当のIです。
今週のクラブ活動は「散歩をしながら写真を撮ろう」でした。妙見の森に行って,景色を眺め,写真を撮りました。「立神岩が見える!!」と思わずつぶやいた子もいました。見晴らしが良くなるよう,展望台の木は切ってあり,よく管理がされています。私のお気に入りの場所の一つです。また,秋の花と言えば,この辺では『ツワ』ではないでしょうか。きれいな黄色い花を咲かせていました。
それからお詫びです。今年はバザーで「しいたけは販売しない!!」ことになりました。学校給食で使うため,しいたけをストックするためです。楽しみにしていただいたみなさん,大変申し訳ありません。販売できるようになったら,またブログにてお知らせいたします。
最近のコメント