2013年10月31日 (木)

おはようございます。

Ncm_0164_2

修学旅行二日目無事阿蘇を出発しました。阿蘇の朝は朝靄に包まれとても幻想的でした。思ったより寒くなくみんな元気です。朝食もよく食べていました。

 只今グリーンランドに向けてバスの中でお休み中です。

Ncm_0163_2

2013年10月30日 (水)

夢のような

夕食です。和洋中すべてそろい、ソフトクリームも飲み物も好きなものを好きなだけ!

お部屋の素敵さもあり、子供たちはいテンションです。

Ncm_0162

雄大な景色

Ncm_0157

 阿蘇は天候もよく、雄大な景色にみんな声を上げていました。火口付近の岩はだを見て、

『地層だ』と理科の学習もしていました。

もうすぐ、ファームビレッジです。

Ncm_0156

宿泊学習,がんばりました!!

Kurayami

Orienteringu こんにちは。5年担任のIです。修学旅行に割り込んで,宿泊学習ネタで勝負します!!

今年の5年生は,とても立派な態度でした。就寝時間や起床時間を守り,ルールも守り,仲間と協力する姿が見られました。わずか,数日ですが,大きな進化を遂げた5年生の子どもたちでした。

進化した,5年生も,5か月後には,6年生。きっと,今の6年生のような,立派な6年生になってくれることでしょう。

写真は,暗闇ウォッチングとオリエンテーリングです。暗闇ウォッチングでは,流れ星も見ることができました。ウォークラリーでは高得点を目指して全力疾走でがんばっていました。

5年生のみなさん,今日はゆっくり休んでくださいね。

6年生のみなさん,修学旅行,思い切り楽しんでくださいね(*^_^*)

阿蘇到着

 熊本城を後にして、阿蘇到着。みんな元気です。今から火口にもかいます。

Ncm_0154

自主研修スタート

 熊本城につきました。只今自主研修中です。

地図を片手に迷わず行けるでしょうか?

Ncm_0153

いってきます!

 沢山の人に見送られ、修学旅行に出発しました。新幹線で熊本までああっというま。

 中はとっても広いです。

Ncm_0147

2013年10月16日 (水)

金山小との交流学習&クラブ活動!!

Hiruyasumi

Kurabu1

Kurabu2 
 こんにちは。総務委員会および,花写真クラブ担当のIです。


今日は,金山小との交流学習でした。1時間目から6時間目まで,それぞれの学年に入って学習しました。昼休みには,総務委員会が運営する全校遊びを行いました。金山小の子どもたち,桜山小の子どもたち,金山小の先生,桜山小の先生と大人数での昼休みとなりました。「増え鬼」という遊びで,大いに盛り上がりました。

6校時はクラブ活動でした。花写真クラブでは「シャボン玉の写真をとろう」というテーマで活動しました。子どもたちが撮影した写真の中から2作品を紹介します。子どもたちの感性は素晴らしいです。とても美しい写真がとれていました!!子どたちはクラブ活動を楽しみにしています。

2013年10月11日 (金)

静かな学校です!!

Sunayama

Benkyou こんにちは。5年担任のIです。今日は、1年生から4年生までは遠足です。

5年生は宿泊学習、6年生は修学旅行があるため、秋の遠足には行きません。「遠足いいなぁ。」「なんで遠足がないんですか?」と質問攻めにあっています。

5年生は理科の学習で「流れる水のはたらき」を勉強しています。中庭に巨大な砂山を作って学習しました。砂山づくり、5年生は楽しんでいました。写真は、シャッタースピードを落としすぎて明るく写ってしましました。失敗です。

昼休み、校庭や体育館をどう使おうかと考えています。今日は、1年生から6年生まで「楽しい」と感じる1日になりそうです。

【追伸】

昼休みは,バスケットボールやサッカー,砂遊びなどを楽しみました。ちなみにIはサッカーに参加し,見事得点王にかがやきました。

2013年10月 1日 (火)

運動会がんばりました!!

Sirogumi

Akagumu 9月29日秋季大運動会が行われました。
保護者の皆様,地域の皆様のご協力により,大成功のうちに運動会のすべての種目を行うことができました。

赤組の2連覇という結果でしたが,全員が全力で取り組む運動会になったと思います。「転んでも 走り続けて ゴールイン」というスローガンにふさわしい運動会となりました。

準備から片付けまで,ご協力いただきました保護者の皆様,本当にありがとうございました。お忙しい中,見に来てくださったすべての皆さん,本当にありがとうございましたhappy01