2012年11月21日 (水)

もみやきいも 失敗!!

Momiyakiimo Imo

こんにちは。アウトドアクラブ担当のIです。

クラブ活動は年間15時間しかありません。その,クラブ活動を楽しむということは,子どもたちにとって,大切なことだと思います。

さて,鉢植えの土づくりに活用する,「もみ殻くん炭」を昨年から作っています。そのくん炭作りとクラブで予定していた焼き芋をコラボしたら!!という素晴らしいアイデアを思いつき,実行しました。

ということで,子どもたちと今日の午前中から準備を始め,いよいよ6時間目のクラブの時間になりました。すると,失敗。全体の一割ほどしか焼けていませんでした。

Iの分析によると,①芋を欲ばって入れすぎた。②もみがしめっていた。 この2つが敗因だという結論に達しました。

昨日の昼休みの芋ほりから始まった壮大な??プロジェクトが失敗に終わり,悲しみに打ちひしがれた子どもたちと,Iなのでありました。

EM菌 プールへ投入!!

Em_kintounyu Em_tounyu

こんにちは。5年担任のIです。今日は,EMインストラクターの方々が学校に来て,プールに『EM発酵液』を投入してくださいました。その活動に5年生の子どもたちも参加させていただきました。

EM菌とは,光合成細菌・乳酸菌・酵母菌などの80種類余りの微生物の集まりのことのことです。EM菌の活用は,醗酵促進,汚染水の浄化,家畜の糞尿の堆肥化など,多岐にわたっているそうです。

①プールにEM発酵液を投入する→②プールの水質が改善→③プール掃除が楽になる→④EM菌を含んだプールの水を流すことで,プールの排水が流れる花渡川がきれいになる

なんと,いいことだらけです。5年生の子どもたちも楽しく投入させてもらいました。来年度のプール掃除が楽しみです。

2012年11月16日 (金)

とったどー

 昨日,県民交流センターで開催された鹿児島県図書館大会において,本校が平成24年度読書活動推進優良校として表彰されました。

 全職員での読書活動推進・学級担任と学校司書の授業での連携・読み聞かせグループ「すずの音」さんの活動・保護者の皆さんにも協力いただいた「宝本」の取組等が認められての受賞です。今後も,本校の読書活動へのご協力よろしくお願いします。

Photo

2012年11月15日 (木)

交流給食週間です!!

Hiruyasumi Sumairugurupu

こんにちは。今日,昼休みの校庭で,遊びながら写真を撮ったIです。

今週は,交流給食週間です。交流給食とは1年生から6年生までの縦割り班の「スマイルグループ」で給食を食べることです。17~18名のグループで,普段は,そのメンバーで掃除をしています。

交流給食の際は,「今日,昼休みに何する?」というのが主な話題になります。今週は各グループ,「けいどろ」や「ドッジボール」などを楽しんでいます。今日,交流給食だった8班のY先生が子どもにいじられている様子が素敵で,撮影しました。7班のJ先生も,全力疾走で子どもを追いかけていました。

子どもたちも,職員も楽しみにしている1週間です。

2012年11月12日 (月)

アート探検隊!

Dscn0328_5

 さて,この写真はなんでしょう?

運動場にある遊具です。ぐるぐるぐる目が回りそうになりますね。

普段何気なく見ているものも角度を変えるとふしぎなアートに変身!

 ということで,今日3年生の図工で,学校の中にある「アートartを探しました。

班で一つずつデジカメを握りしめレッツゴー!punch下からのぞいたり,斜めからのぞいたり,なかなかのカメラマンぷりでしたよ。もちろんこの写真も子どもたちの作品です。

集まった作品はどれもおもしろい!子どもたちの新鮮な目と発想に驚かされました。

2012年11月10日 (土)

勉学の道歩こう会

Arukoukai Mimizusan_2

こんにちは。今12km歩いて帰って来たIです。

今年も小原先生が久志から桜山まで歩かれた道を歩く会,「勉学の道歩こう会」が行われました。

小中学生,その保護者,市民の皆さんの参加があり,小雨の降る中,久志から桜山まで歩いて来ました。この道のりを「勉強がしたい。」という思いで,毎日歩かれた小原先生は偉大です。

良い経験となりました。たくさんのご参加・ご協力ありがとうございました。

2012年11月 8日 (木)

AーZを通過

予定より早く着きそうです。

桜島サービスエリア出発

桜島サービスエリア出発   桜島サービスエリア出発

この2枚の写真は、何をしている所でしょうか。実は、思い出の写真撮影をしているところです。バスの中でも、どこでもカメラの音が響いています。桜山到着は、予定どおり午後5時頃の予定です。

宮原サービスエリア出発

宮原サービスエリア出発   宮原サービスエリア出発

今日、熊本最後のサービスエリアで、最後?のお土産を家族等のために、一生懸命探し、購入しました。みんなが、お土産話以外にどんなものを持ち帰るか、お楽しみに!

ビンゴ大会

ビンゴ大会
もりあがりました。
トップはぶっちぎり7枚ひいたところでビンゴ!
景品は、先生方に提供していただきました。
桜山小の先生方は、みんな本当にやさしいです。