2013年5月13日 (月)

大きく育ってね♪

今日は天候もよく,絶好のお散歩日和confident

昼間は,暑いくらいでしたねsign03

さて,今日は1年生は,イモの苗植え,

2年生は,とうもろこしの苗植えをしましたnotes

「いつ頃食べられるんですか??」

と,早くも収穫を楽しみにしている子どもたちhappy02

大きく育ってねbud

Dsc_1225

2013年5月10日 (金)

オオイヌノフグリ

Ooinunohuguri Torii_2

こんにちは。今日,即画会で南方神社(みなかたじんしゃ)に子どもたちと行ったIです。

左の写真は,その帰り道に見つけたオオイヌノフグリです。「オオイヌノフグリ」という言葉の響きが大好きです。右は,南方神社の二つの鳥居です。

子どもたちは,がんばって,丁寧に絵を描いています。きっと,いい作品がたくさんできることでしょう!!がんばれ!!子どもたち!!

2013年4月30日 (火)

デビュー

 朝の読書タイムに新図書委員会のメンバーが1年生のクラスで読み聞かせをしました。

紙芝居と絵本を活用しましたが,6年生が5年生と4年生の図書委員をよくリードし,スムーズな

読み聞かせができていました。1年生も楽しくお話を聞いていました。

Photo Dscn0739

2013年4月26日 (金)

1年生を迎える会!!

Mukaerukai1_3 Mukaerukai2

こんにちは。現在,子どもたちが理科の授業のため教室にはおらず,少し時間ができたIです。

さて4月23日は1年生を迎える会でした。

6年生の実行委員会の子どもたちが,上手に進行や運営を行ってくれました。6年生の子どもたちの成長に感無量です。それはさておき,実行委員会の子どもたちは,レクレーションを楽しく行ってくれました。6年生の出し物も,恒例???のレンジャー部隊が登場する楽しい内容でした!!

1年生のお礼の出し物,とてもラブリーで,2回も発表してくれました!!

1年生のみなさん,桜山小学校で楽しく,元気に,成長していってくださいね(*^_^*)

2013年4月19日 (金)

春ですね!!真っ盛りです!!

Otamajyaku Jyagaimo

こんにちは。外遊びが好きなIです。

さて,体育館横には『めだか池』なる池があります。その池には,メダカやオタマジャクシがたくさん泳いでいます。

シュレーゲルアオガエルの卵塊らしい白い泡を,3月頃に見たことがあるので,その子どもかも知れません。自信は全くありませんが・・・

さて,なんで日本にいるカエルなのに『シュレーゲル』なんて名前が付いているの?と思ったことはありませんか?わたしは,あります。そこで,調べてみました。シュレーゲルアオガエルは日本の固有種ですが,オランダの『ヘルマン・シュレーゲル』という博物館長だった人にその名が由来するそうです。アマガエルに似ていますが,アマガエルより大きく成長するカエルです。

右の写真は,何の花でしょうか?

答えはジャガイモの花です。

気温も上がり,植物も動物も活発に動き,成長しています。

2013年4月15日 (月)

田植えとお花の話

Taue

Sirene Momoirotannpopo

こんにちは。5年担任で昨年度のお花の係のIです。本年度も桜山小学校のブログをかわいがってやってください!!

さて,今年も田植えをしました。子どもたちと,田の草取りや稲刈りなどの活動をしていきたいです。子どもたちと育てた米は,バザーで販売しますので,楽しみにされてください!!

下の花の写真についてです。左がシレネ・ビオラ・パンジーです。右の写真はモモイロタンポポです。春の花が咲き乱れています。もう,盛りを過ぎた花もありますが,まだきれいに咲いている花もあります。

「花咲き香る 桜山小学校」を目指して,本年度も子どもたちとがんばって育てていきますtulipbud

2013年4月 9日 (火)

スタート!

 Dscn0798

 さあ,新年度のスタートです。進級して少しお兄さん,お姉さんになった子どもたち。期待に胸をふくらませ,shineキラキラとした目shineをして登校してきました。

 新しく4名の先生方と,2名の転入生,そして23名の新1年生が加わりました。

また担任発表は子どもたちにとっては一大イベント!担任の名が呼ばれた時の表情がとてもおもしろかったです。happy01

 写真は,6年生の代表が新年度の目標を発表しているところです。聞いている子どもたちも,自分の目標をしっかりと持って頑張ってくれることでしょう。

 この後は,tulip入学式tulipでした。ちょっぴり緊張気味の一年生ですが,「ありがとうございます。」の挨拶もとっても上手にできました。わくわくどきどき,どんなことが起こるのかとっても楽しみですね。

 保護者の皆様,地域の皆様,本年度もどうぞ桜山小学校の子どもたちをよろしくお願いいたします。

 

2013年3月22日 (金)

感動の卒業式!!

Kaijyou Ohana

本日は,121回卒業式でした。

卒業生や保護者の皆様はもちろん,在校生も大泣きをしてしまい,職員も涙をこらえられないという,感動的な卒業式でした。

在校生は,これまでの練習の成果を出し切り,卒業生はこれまでで一番の発表をしてくれました。さすが,桜山小学校の子どもたちです。

卒業生の皆さんとその保護者の皆様,ご卒業,本当におめでとうございます。

地域の皆様,来賓の皆様,お忙しい中,ありがとうございました。

2013年3月16日 (土)

もうすぐ卒業式!!

Kinenjyu Sakura

3月22日(金)は卒業式です。

上の写真は,もうすぐ卒業する6年生が植えた2本の記念樹です。2種類の桜の木ですが,右側の1本の木に,きれいな花が咲いています。

卒業式まで,花がもってくれたらいいのですが。念の為にと,写真におさめました。

現在,子どもたちは,卒業式に向けて練習をがんばっています。きっとすばらしい卒業式になると思います。

Amagaeru

全く関係ありませんが。先日,子どもたちと「かんけり」をした際に,校庭の一番大きなセンダンの木にかくれました。何気なく,木の幹を見ると,見事に擬態したアマガエルの姿が。思わず,職員室にカメラを取りに行きました。

2013年3月13日 (水)

春です!!

Hana1 Hana2

こんにちは。お花の係のIです。

今日は桜山中学校の卒業式でした。卒業生のみなさんは,きっと立派に巣立ってくれたことでしょう。桜山中学校の卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。

さて,以前もご紹介した「シネラリア」の写真です。シネラリアは,花が咲くまで,花の色や大きさが分かりません。好きな色が出るかどうかは,その時の運です。私が一番好きな色の花は,右側の写真です。

卒業式に,美しい花々は,間に合いそうです(*^_^*)