6年生は,調理実習を12月2日に行いました。子どもたちを見ていて感心したのが
上の写真です。5年生の頃宿泊学習に行きました。そこで,包丁を持って移動
する時には,安全のためボール等に入れて運ぶ!!ということを学びました。
見ていますと,担任は何も指示を出していないのですが,包丁を取りに来たすべての
子どもが,ボールを持って安全に気を付けて活動していました。普段は,注意する
機会の多い子どもたちですが,「ちゃんと考えている。えらい!!」と思った瞬間でした。
すいません。何度試しても,写真が原因不明の回転をしてしまうので,このまま載せます。
今回の調理実習でのいくつかの反省。
・ポテトサラダに入れる人参は,一度ゆでた方がいい。
・ゆでた後のじゃがいも,ポテトサラダに入れる野菜は,しっかりと水をきらないと
サラダが水っぽくなってしまう。
・野菜のベーコン巻焼きの中の野菜が,生だと,食べるのがつらい。
(下ゆでをする,ふたをして蒸し焼きにして中まで火を通す。)
・しょうゆは,入れすぎると,からい。
・食べ過ぎたら,お腹がいっぱいになる。
今回の経験を,これからの生活に生かしてほしいと思います。
この「ほうき」をよくごらんください。使い込まれています。
これは,ある子が,ボランティア活動で正門道路を毎朝掃き続けた「ほうき」です。
その子は毎朝,7:40には,このほうきと,ちりとり,一輪車を出し,一人で
あってももくもくと掃いています。すばらしいことだと思います。殿堂入りです。
ボロボロですが,捨てるにしのびないです。
5・6年生の子どもたちは,毎朝ボランティア活動として,学校周辺
の道路や校庭の清掃をしています。10月11月と落ち葉の多い季節には,
本当にがんばっていました。おかげで,正門下の道路や校庭は,
いつもよい状態を保っています。ボランティア活動のおかげで子どもたちが
成長していることもよく感じます。
子どもたちと一緒に活動しながら,声をかけながら,よりよい活動になっていくよう
見守っていきたいと思います。
7:50~8:00にボランティア,8:00~8:10体力つくり,という流れが子どもたち
に浸透していると感じます。
学校の近くを通られた際には,是非ごらんください!!
トイレに行くため、諏訪公園によることになりました。17時20分頃到着でしょうか。
17時10分頃到着でしょうか。お迎えよろしくお願いします。
桜島パーキングエリアを出発しました。後、一時間ちょっとです。
最近のコメント