2015年7月14日 (火)

7月12日 桜咲く(さくさく)ソフトバレー大会(小中合同PTAバレー)

小中の保体部のみなさんが中心となって実施してくださいました。

多くの保護者の皆様に参加いただきありがとうございました。

PTA新聞にも大会の様子を載せて下さる予定ですので

ぜひご覧ください。

7月11日  中学生による読み聞かせ

今年度1回目の読み聞かせに,桜山中学校のお兄さんお姉さんたちが来てくれました。

読書に親しむだけでなく,中学生との交流の場にもなっていて,子どもたちは毎回楽しんでいます。

Photo

7月10日 お札焼き

6年生が,枕崎青年会議所の方と港祭りの踊り連で使用するお札作製をさせていただきました。

今年の前夜祭も盛り上がりますように!

Photo_3


2015年7月 7日 (火)

校舎内に七夕飾り

Dsc03343_2

悪天候のため,先週飾り付けた笹竹は校舎内に飾りました。

自分の願い事も,友達の願い事も,みんなの力で叶えていけるものがありそうです。

2015年7月 3日 (金)

7月2日 七夕飾り(7月5日自然花の催しにて)

地域の行事への参加・協力のため,昼休みに全校で七夕の飾りつけをしました。

みんなで作った飾りを笹竹につける作業を友達と協力して行いました。

短冊に書いたお願い事,叶うといいですね。

Dscn0198

Dscn0203

6月29日 読み友

Dsc03341

朝の読書の時間は「読み友」でした。

この日のために上級生は下級生に合った本を選び,読み聞かせの練習をしてきました。

桜山小学校では,子どもたちが本に親しむための工夫が一年間通して行われています。

梅雨真っ只中前日からの雨で

Dsc03340

前日からの雨で川の水位が上がり,中洲川に流れ込む用水路は溢れんばかり。

子どもたちの登下校中の安全確保について心配が多い時期です。

送り迎えが必要な場合は,PTA駐車場での乗降をお願いしています。

また,連絡メールで見守りをお願いしたところ,たくさんの保護者の方が通学路に出てくださっています。ありがとうございます。

6月26日 研究授業(2年:算数)

2年生の算数の授業では,繰り下がりのある筆算の仕方について考えました。

繰り下がった数は丁寧に書くこと,位を揃えて計算することができるようになりました。

Dscn2146

Dscn2153

2015年7月 2日 (木)

6月24日 第1回学校保健委員会

学校保健委員会では,短時間に多くの活動が行われました。

今年度の桜山小学校の保健テーマの協議,

栄養教諭山本愛先生による講話「いってらっしゃい~その前に」,

学校医の園田先生による保護者の皆さんからの質問への回答「LEDやブルーライトが子どもの健康に及ぼす影響など」

また,子どもの体力の現状報告,給食指導に関する現状報告もありました。

7月3日の学級PTAでも話題になりますので,保護者の皆さんのご協力をよろしくお願いします。

Img_2931

Img_2938


6月17日 5・6年生EM菌団子づくり

Em1総合的な学習の時間にEM菌だんごの作り方を教えていただきました。

Em2EM菌だんごを作りながら,EM菌だんごの効果を教えていただきます。

Em3子どもたちはこのような体験活動を通して,自分たちの力で地域の環境を守ることの喜びを知ります。

来校してくださった講師の皆さま,ありがとうございました。