2016年11月 2日 (水)

県民週間三日目!

 one県民週間も三日目に入りました。朝の音楽集会では,枕崎市の学校音楽祭に出演する4年生の子どもたちが,リハーサルをかねて全校の前で発表をしました。とっても上手でしたよ。

Img_20161102_084224  twoさらに,1~3校時にかけて新聞を活用した学習,「よむのび教室」がありました。講師に南日本新聞本社の方を迎え,新聞づくりの工夫など,分かりやすく教えていただきました。

Img_20161102_090520

2016年11月 1日 (火)

いっでん だいでん なんどでん 桜山小 県民週間スタート!

 県民週間がスタートしました。高齢者とのふれあい活動,JA職員の指導による食育など,盛りだくさんの行事を計画しております。ぜひ,桜山小へ遊びに来てくださいね。

[食育 おいもを使った料理に挑戦]

Img_20161101_144320

2016年10月27日 (木)

税に関する絵はがきコンクール表彰

 南薩法人会が主催する「税に関する絵はがきコンクール」に5・6年生が応募し,最優秀賞に6年の橋元佑月さんが選ばれました。その他にも多数入賞者があり,法人会女性部の方が直接表彰をするために学校にお越し下さいました。

Img_20161025_134703

2016年10月26日 (水)

カーシャさんが遊びに来たよ!

 ポーランドの交換留学生,カーシャさんが桜山小に遊びに来ました。授業参観をしながら,子どもたちと交流しました。写真は,1年生の図工の時間。木の実や落ち葉を使った工作を興味津々に参観していました。

Img_20161026_140705

2016年10月25日 (火)

イモ ほったど~! だけど・・・。

 1・2年生が1学期に植えたイモの収穫を行いましたが・・・。思うような出来ではありませんでした。ちょっと残念。でも,子どもたちにおいしいイモを味わってもらおうと,農業指導をしてくださる山崎さんが,ご自身の畑でとれたイモを子どもたちにおすそわけしてくださいました。みよじさんありがとうございました。

Img_20161025_112358

2016年10月24日 (月)

すごいよ!本物のお手玉200個

 数珠の実を使ったお手玉を200個いただきました。木口屋の三島公民館長さんを通じて,鹿屋にお住まいの方からの寄贈です。高齢者とのふれあい活動等で大事に使わせていただきたいと思います。

Img_20161024_131100

2016年10月21日 (金)

今日は一日遠足 小雨になりました…。

 6年生は,学校遠足になりましたが,他学年は雨天コースで遠足に出発しました。1年タツノオトシゴハウス他 2・3年 アグリランドえい他 4年宝山ホール,科学館 5年KYT,鹿児島盲学校です。気をつけていってらっしゃい!!

Img_20161021_090448

2016年10月20日 (木)

市民運動会のオープニングに金管バンド出演

日曜日の市民運動会,天気にも恵まれ楽しい一日となりました。オープニングを飾ったのは,役員入場。そして,入場を盛り上げたのが,市内小中学校の演奏でした。桜山小金管バンドの皆さんも,その中に加わり,オープニングを盛り上げました。

Img_20161016_082431

PTA研修視察に行きました!

 「甘酒」づくりに挑戦!

 毎年恒例のPTA研修視察。今年は,空港近くのバレルバレー・プラハで甘酒づくりに挑戦しましたよ。Img_20161005_114439

2016年5月26日 (木)

修学旅行

全員、元気に無事、

帰ってきました🎵

ありがとうございました🌱

Dsc_0683