2024年11月 9日 (土)

PTAバザー

11月9日(土)午後から

PTAバザーを開催しました。

あいにくの雨となりましたが

多くの方が来校し

楽しい時間を過ごすことができました。

Dscn8247

<ゲームコーナー>

Dscn8261

<物販>

Dscn8252

<食品ブース>

Dscn8257

Dscn8255

<その他出店ブース>

Dscn8267

Dscn8265

御協力いただいた皆様,

ありがとうございました。

2024年11月 8日 (金)

グラウンドゴルフによる交流(4年生)

11月8日(金)、

4年生が金山地区の方とグラウンドゴルフで

交流をしました。

半分くらいの子は初めてのグラウンドゴルフで、

ルールや打ち方などを教わりながら活動しました。

約1時間の交流でしたが、

校庭には笑い声が響き渡っていました。

11

金山地区の皆さん、ありがとうございました。

また、楽しく交流できるとうれしいです。

運動習慣育成教室

11月8日(金)、

カラフルスポーツクラブの方を講師に迎え、

2校時に3・4年生、3校時に5・6年生が

「運動習慣育成教室」を実施しました。

エアトランポリンなど、

学校にはない用具を使って運動を楽しみました。

みんな

「楽しかった!」

「もっとやりたい!」

と言っていて、

さらに運動が好きになったようです。

今度は、学校保健委員会で親子で取り組める運動を

紹介していただく予定です。

12

13

14

2年生音楽集会

11月7日(木)の昼活動は音楽集会で

2年生の発表でした。

この日に向けて音楽の時間や

学級の時間を利用して練習を重ねてきた子供たち。

にこにこ笑顔で,楽しい曲を

合奏したり合唱したりしてくれました。

その様子を見て聞いているみんなも

ウキウキした気分になりました。

県民週間期間ということもあって

普段以上に保護者の方々,地域の方々が

たくさんいらしてくださいました。

ありがとうございました。

Dscn8184

Dscn8189

スクランブル読み聞かせ

11月7日(木)

先生たちによるスクランブル読み聞かせを

行いました。

担任の先生以外の先生が

担当の学級の子供たちに合わせて本を選び

読み聞かせを行いました。

興味をもって楽しそうに話を聞く子供たち。

昼休みには早速読んでもらった本を

図書室で借りる子もいました。

Dscn8174

Dscn8176

Dscn8181

Dscn8179

2024年11月 7日 (木)

お茶の入れ方教室がありました

11月7日(木)に,お茶入れ教室がありました。

お茶の入れ方だけでなく,

お茶の生産や成分について学んだり,

1杯目と2杯目の味の変化を

実感したりすることができました。

Image_84

最後には,茶葉もいただきました。

 初めてお茶を入れてみた

子供たちも多かったようですが,

今回おいしいお茶の入れ方を学ぶことができたので,

きっと家で家族に振舞ってくれることと思います。

Image_85

Image_86

いのちの授業

11月6日(水)

NPO法人がんサポートかごしまの

野田さんを講師としてお招きし,

いのちの授業を行いました。

Dscn8170

学習を進める中で,子どもたちからは,

「これまで以上に命を大切にしていきたい」や

「病気になっても,野田さんのように好きなことに

打ち込んだり,何でも挑戦したりしていきたい」

などの意見が出てきました。

子供たちは,自分の命について,

より真剣に向き合っているようでした。

Dscn8173

2024年10月31日 (木)

秋の一日遠足(1・2年生)

10月30日(水),平川動物公園へ

秋の一日遠足に行ってきました。

午前中は動物園を回り

たくさんの動物たちを前に

目を輝かせていた子供たち!

動物たちのいろいろな様子を見て

たくさんの発見もできました。

Image_20241031t132113104

Image_20241030t164809572

午後からは,動物公園内の学習室で

「どうぶつのあかちゃん」の話を聞きました。

平川動物公園で生まれた様々などうぶつのあかちゃんの

生まれた時の様子や成長の様子を見比べて

違いがあることを知りました。

1年生は,これから国語の学習で詳しく学習していくので

今回貴重な写真や映像を見ることができてよかったです。

Image_20241031t132215688

2024年10月30日 (水)

デジタルシティズンシップ教育

10月30日(水)2校時

5年生と6年生がデジタルシティズンシップ教育を

行いました。

インストラクターの青山先生にお越しいただいて

ネットの危険性について4つの柱で

具体的に分かりやすく教えていただきました。

危険性をしっかりと理解し

正しく利用できるように

これから学習を深めていきたいと思います。

Dscn8164

Dscn8165

秋の一日遠足(3・4年生)

10月30日(水)、秋の一日遠足に行ってきました。

午前中は、3年生は博物館内の見学、

4年生はカクイックス交流センターで

福祉体験を行いました。

Shared_image      【車いす体験の様子】

午後からは、鹿児島市立科学館に行きました。

みんな目を輝かせて見学していました。

学校ではできない貴重な体験ができました。

また、ルールやマナーを守って

みんなで楽しくすごすことができました。