2024年11月 7日 (木)

お茶の入れ方教室がありました

11月7日(木)に,お茶入れ教室がありました。

お茶の入れ方だけでなく,

お茶の生産や成分について学んだり,

1杯目と2杯目の味の変化を

実感したりすることができました。

Image_84

最後には,茶葉もいただきました。

 初めてお茶を入れてみた

子供たちも多かったようですが,

今回おいしいお茶の入れ方を学ぶことができたので,

きっと家で家族に振舞ってくれることと思います。

Image_85

Image_86

いのちの授業

11月6日(水)

NPO法人がんサポートかごしまの

野田さんを講師としてお招きし,

いのちの授業を行いました。

Dscn8170

学習を進める中で,子どもたちからは,

「これまで以上に命を大切にしていきたい」や

「病気になっても,野田さんのように好きなことに

打ち込んだり,何でも挑戦したりしていきたい」

などの意見が出てきました。

子供たちは,自分の命について,

より真剣に向き合っているようでした。

Dscn8173

2024年10月31日 (木)

秋の一日遠足(1・2年生)

10月30日(水),平川動物公園へ

秋の一日遠足に行ってきました。

午前中は動物園を回り

たくさんの動物たちを前に

目を輝かせていた子供たち!

動物たちのいろいろな様子を見て

たくさんの発見もできました。

Image_20241031t132113104

Image_20241030t164809572

午後からは,動物公園内の学習室で

「どうぶつのあかちゃん」の話を聞きました。

平川動物公園で生まれた様々などうぶつのあかちゃんの

生まれた時の様子や成長の様子を見比べて

違いがあることを知りました。

1年生は,これから国語の学習で詳しく学習していくので

今回貴重な写真や映像を見ることができてよかったです。

Image_20241031t132215688

2024年10月30日 (水)

デジタルシティズンシップ教育

10月30日(水)2校時

5年生と6年生がデジタルシティズンシップ教育を

行いました。

インストラクターの青山先生にお越しいただいて

ネットの危険性について4つの柱で

具体的に分かりやすく教えていただきました。

危険性をしっかりと理解し

正しく利用できるように

これから学習を深めていきたいと思います。

Dscn8164

Dscn8165

秋の一日遠足(3・4年生)

10月30日(水)、秋の一日遠足に行ってきました。

午前中は、3年生は博物館内の見学、

4年生はカクイックス交流センターで

福祉体験を行いました。

Shared_image      【車いす体験の様子】

午後からは、鹿児島市立科学館に行きました。

みんな目を輝かせて見学していました。

学校ではできない貴重な体験ができました。

また、ルールやマナーを守って

みんなで楽しくすごすことができました。

2024年10月28日 (月)

好き嫌いなく食べよう(1年)

10月28日(月),給食センターから

栄養教諭の先生と調理員さんに来ていただき,

食育の授業をしていただきました。

食べ物には「体をつくる」「エネルギーのもとになる」

「体の調子を整える」働きがあることを知りました。

そして,どの食べ物も好き嫌いをせずに食べることで

病気に負けない丈夫な体がつくれたり,

元気に勉強や運動をすることができたりすることも学習しました。

子供達は,最後に自分の目標を立てて

今日の給食から実践することができ,全員完食でした!!

Image_20241028t144820019

熊本の桜山小学校との交流

10月22日(火)に熊本県荒尾市の

桜山小学校との交流がありました。

今回は,熊本県の桜山小学校の6年生23名が

修学旅行で枕崎にやってきました。

枕崎の桜山小学校では,この日の交流に向けて,

お化け屋敷を作ったり,

楽しいレクリエーションを考えたりするなど,

たくさんの準備をしてきました。

当日は,心をこめておもてなしをすることができ,

交流も大成功となりました。

Image_49

2024年10月24日 (木)

読み友

10月23日(水)の朝

2学期の読み友を行いました。

今回も1学期に続き,

上学年が下学年のために本を選んで

読み聞かせを行いました。

上学年の子供たちは下学年の子供たちを思いやりながら

丁寧に本を読んでいました。

下学年の子供たちは上学年のお兄さん,お姉さんの読み聞かせを

楽しそうに聞いていました。

温かい素敵な朝のスタートとなりました。

Dscn8152

Dscn8156

2024年10月14日 (月)

令和6年度 運動会

10月13日(日)秋晴れの下

桜山小運動会を開催しました。

例年よりスタートを30分ほど遅らせて始まった

今年の運動会。

開会式から多くの方々に来校していただき

子供たちにたくさんの声援を送ってくださいました。

どの学年もこれまでの練習の成果を発揮して

一生懸命がんばりました。

(1・2年表現運動)Dsc_0219

(3・4年全員リレー)

Dsc_0462

(5・6年表現運動)

Dsc_0490

(応援合戦)Dsc_0515

Dsc_0517

ここ数年,紅組が勝ち続けていましたが,

ついに今年,白組がリベンジを果たしました。

スローガン「一致団結~全力で楽しもう~」

のとおり,みんなが力を合わせ,

最高の運動会となりました。

地域の方々,保護者の皆様,

本当にありがとうございました。

2024年10月12日 (土)

中学生による読み聞かせ

10月12日(土)桜山中学校の学習文化委員会の生徒たちが

1年生から4年生に読み聞かせに来てくれました。

読む中学生もも聞く小学生も

はじめは緊張気味の様子でしたが

少しずつ物語の世界に入っていき

みんな笑顔になりました。

Dsc_0004

Dsc_0010

Dsc_0013

Dsc_0015

クイズも用意してくれていて

楽しい時間を過ごせた1~4年生でした。

桜山中のみなさん,ありがとうございました。