9月25日(日),秋空の下,
運動会を開催することができました。
今回もコロナ禍での開催ということで,
基本的な感染症対策はもちろんのこと,
人数制限や規模を縮小しての開催となりました。
応援団長による選手宣誓(開会式)
1・2年生表現「初心LOVE♡」
3・4年生表現「ミックスナッツ」
5・6年生表現「☆絆フラッグ♡」
6年生親子種目「みんなで全力ZENSIN」
1年生親子種目「わくわく1年生☆力を合わせてハイチーズ」
選抜「紅白対抗リレー」
保護者観覧スペースでの観覧・撮影の様子
子供たちは,練習の成果を十分発揮し,
とても立派に競技・演技をすることができました。
運動会をとおして,また一歩成長することができました。
これからも精一杯がんばってまいりますので,
どうぞよろしくお願いします。
今日,5年生8名が,稲刈りを行いました。
4月13日に田植えをしてから約4か月。
今回も山﨑巳代治さんに御指導いただきながら
稲刈りを行いました。
まずは鎌を使っての手刈り。
やり方を教わったのですが,
はじめはうまく鎌を扱えず,上手に刈ることができませんでした。
昔はすべてを鎌で刈っていたと思うとびっくりです。
手刈りで機械が入るスペースを確保できたら
次はコンバインの登場です。
例年だと巳代治さんと一緒に機械に乗せてもらうのですが
コロナ禍ということで今年は機械で刈る様子を
見学させてもらいました。
コンバインで刈るとあっという間でした。
手刈りの苦労がとてもよく分かりました。
収穫したもち米は,餅つき大会で使用し,
うるち米は,家庭科の調理実習や宿泊学習の野外炊飯で
自分たちで炊いて食べますが,
バザーでの販売も行う予定です。
たくさんの人にぜひ食べてほしいです。
最近のコメント