2023年10月26日 (木)

令和5年度 運動会

10月22日(日)

晴天に恵まれ,本年度の運動会を開催することができました。

熱中症対策等も考慮し,本年度は,

例年よりも約1か月遅く実施した運動会。

大変過ごしやすい気候で実施できました。

Dscn6007「開会式での応援団長による力強い選手宣誓」

Dscn6216「1か月間練習をがんばってきた応援団による応援合戦」

Dscn6128「3・4年生による表現運動」

Dscn6201「1・2年生による全員リレー」

Dscn6211「5・6年生による表現運動」

ここ数年,コロナ禍でPTA種目や親子リレー,

枕崎音頭等,実施していませんでしたが,

今年度は実施することができ,大変盛り上がりました。

Dscn6140

Dscn6183

Img_2739

子供たちは来校してくださった皆さんの声援を受け

練習の成果を存分に発揮してくれました。

保護者の皆様,地域の方々の御協力のおかげで

本年度の運動会も盛会のうちに終えることができました。

本当にありがとうございました。

今後とも桜山小学校をどうぞよろしくお願いします。

2023年10月16日 (月)

国体なぎなた観戦!

燃ゆる感動かごしま国体はいよいよ明日が閉会式。

枕崎市では本日までなぎなた競技が行われていました。

今日,桜山小学校の児童はなぎなたの観戦に

枕崎市総合体育館に行きました。

ほとんどの児童がなぎなた初観戦。

迫力のある試合にみんな興味津々。

Dscn5924

1・2年生,5・6年生はちょうど

鹿児島の試合を見ることができました。

素早い素晴らしい攻撃が出るたびに

大きな拍手を送った子供たち。

Dscn5957

本物の迫力を生で感じることができてよかったです。

選手の皆さん,お疲れ様でした。

感動をありがとうございました。

2023年10月15日 (日)

中学生による読み聞かせ

10月14日(土)

桜山中の生徒会のみなさんが

1~4年生に読み聞かせに来てくれました。

心を込めて丁寧に絵本の読み聞かせをしてくれる

中学生のお兄さん,お姉さん。

小学生も集中して聞いていました。

絵本の後はお話に関するクイズも準備してくれており,

子供たちは大喜び。

桜山中のみなさん,ありがとうございました。

Img_6352

Img_6355

Img_6361

Img_6362

2023年10月12日 (木)

桜咲カップPTAバレーボール大会

10月9日(月)スポーツの日

感染症の影響で延期していた

桜山小と桜山中合同の桜咲カップPTAバレーボール大会を

開催しました。

この大会に向けて各学年2回の練習を行い

チームの絆を深めてきました。

当日は,小学校1年生から中学校3年生までの各チームが参加し,

予選リーグ,決勝トーナメントと試合を行いました。

Img_2219

Img_2227

Img_2232

子供たちの大声援の下

保護者のみなさんは精一杯プレーしました。

練習,本番をとおして絆をグンと深めることができました。

みなさん,大変お疲れ様でした。

2023年10月 6日 (金)

好き嫌いなく食べよう!

10月6日(金),給食センターから栄養教諭の坂元先生に来ていただき,

食育の授業をしていただきました。

授業を通して,食べ物には,

「体を大きくする」「力になる」「体をまもる」

という3つのはたらきがあることを学びました。

Microsoftteamsimage_1

Microsoftteamsimage

また,作る人や給食を運ぶトラックの人たちが,

暑い日も寒い日も雨の日も,みんなのために給食を作ったり,

安全に運んでくれてたりして,

たくさんの人の一生懸命がつまっていることも分かりました。

バランスよく,好き嫌いなく食べることの大切さについて

考えることができました。

これから,さらに感謝の気持ちをもって,

おいしく給食を食べたいです。

2023年10月 5日 (木)

SOSの出し方教育(6年生)

4日(木)に,SOSの出し方教室がありました。

講師は,全国の学校等で自殺予防教育の実践をされている,

高橋聡美先生でした。

今回の学習を通して,

①困ったことがあったら3人の大人に相談すること

②困ったことが大きくなる前に相談すること

③誰かに相談することは,恥ずかしいことではないこと

など,大切なことを学びました。

授業を終えて,子どもたちからも,

「今度悩みができたら,小さいうちに相談してみよう」

という感想が出ていました。

Microsoftteamsimage_1

2023年10月 1日 (日)

スマイルママブックによる読み聞かせ

9月25日(月)は,

スマイルママブックの方々による読み聞かせが

昼休みにありました。

毎回楽しみにしている子供たち。

楽しい本を読んでもらって

みんな笑顔になっていました。

また次回を楽しみにしています。

Img_6291

Img_6295

Img_6299

Img_6303

2023年9月28日 (木)

ミシンサポート(5年)

今日は,学校応援団の方々が3名来校され,

ミシンの使い方を教えてくださいました。

優しく丁寧に教えていただいたので,順調に作品が

仕上がっていきました。

子供たちも完成が近付き,とても喜んでいました。

自分で作るトートバック,完成が楽しみです。

Microsoftteamsimage_4

Img_6322

Img_6324

2023年9月27日 (水)

修学旅行記 2日目

9月27日(水)修学旅行2日目です。

昨夜はしっかりと寝て

みんな目覚めのよい朝でした。

朝食前にしっかりと身支度や部屋の片づけを済ませて

いつでも出発OKの状態でした。

Dsc_0124

朝食をとっていよいよ熊本城へ出発!

Dsc_0126

復元中の熊本城をじっくり見学しました。

Dsc_0135

「大人になってまた来たい」そうつぶやいていました。

熊本城の後は,熊本市内の自主研修。

事前に立てた計画に基づいてグループごとに出かけました。

昼食もグループごとに美味しく食べました。

あっという間の1泊2日の修学旅行。

子供たちの成長をたくさん感じるとともに

たくさんの学びがありました。

残り半年となった小学校生活で

今回の成長と学びを生かしていってほしいです。

修学旅行 旅行記1日目

9月26日(火)

6年生がとても楽しみにしていた

修学旅行に出かけました。

出発式には,たくさんの保護者の方々や

早く登校した下級生,先生方が来て,

6年生を見送ってくれました。

Dsc_0001

Dsc_0003

目指すは熊本県。

荒尾市立桜山小学校の6年生と交流会を行いました。

レクや自己紹介をして,テーマに沿ってお互いに話をしました。

Dsc_0021

Dsc_0026

そのあとは運動会や町のお祭りで披露したソーラン節を

披露してもらいました。

最後に,ソーラン節で着用する法被を着せてもらって

みんなで記念写真。

Dsc_0042_2

来月は,荒尾市立桜山小の6年生が

鹿児島に修学旅行に来るので,

そのときはおもてなしをします。

1か月後が楽しみです。

そのあとは,みんなが待ちに待ったグリーンランド。

Dsc_0057

Dsc_0064

Dsc_0076

Dsc_0099

楽しい思い出がたくさんできた1日目でした。

2日目も楽しみです。