毎月第3水曜日は全校遊びの日です。現在の中学校2年生の子どもたちが
6年生の時に,昼休みに,全校遊びを一度運営してくれたことをきっかけに,
始まったイベントです。遊ぶ内容は「けいどろ」か「ふえおに」です。
9月は運動会があったので,お休みしまして,10月から復活です。
全校遊びにはいいことがいっぱいです。普段あまり外に出ない子どもも,
外に出ないわけにはいきません。色々な学年が混ざり合い,上の学年の子どもたち
が下の学年の子どもたちのめんどうをみてくれます。
今日は,けいどろをしました。子どもたちと校庭を走り回り,楽しい昼休みを
過ごすことができました。最後は先生たちが鬼をして「ふえおに」をしました。
たくさん笑って,たくさん走った昼休みでした。
「汗水流し 優勝をもぎとれ 桜山魂」というスローガンのもと,9月28日に秋季大運動会
が行われました。どの子もあきらめずに,最後まで精一杯取り組んでいました。
紅組の力強い応援です。
白組の,楽しい応援です。
そして,なんと言っても5・6年生の組体操です。演技が始まると会場の雰囲気が変わり
ました。5・6年生58名全員でつくったピラミッドは,大成功でした。
子どもたちにとって思い出に残る運動会でした。「組体操では演技しながら感動していた。」
「全力を出し切り楽しむことができた。」という感想を書いた子どももいました。
保護者の皆様,地域の皆様ご協力,本当にありがとうございました。
運動会でのがんばりを,今後の学校生活につなげていきます!!
米森一孝先生が転出して,新たに椎畑雅代先生をお迎えして2学期がスタートしました。
転入生も5年生に1名来て,全校児童157名でスタートしました。
休み明けですが,運動会に向けて,元気にがんばっているところです。
「先生,見てください!」
廊下に夏休みの工作を展示するコーナーを設けているのですが,その工作の上にクマゼミが!
「早く撮らないといなくなります。」
とせかされ,職員室に行きカメラを取りに行き撮影しました。
よく見るとティラノサウルスが,クマゼミに襲われているように見えます。
なんだか,ほほえまし光景でした。
この後,クマゼミは子どもたちの手によって,逃がされました。
2学期も順調にスタートしました。地域のみなさん,保護者のみなさん,2学期もよろしく
お願いいたします
最近のコメント