本日の朝の活動は児童集会でした。
今日は図書委員会の発表。
図書室のマナーについて
まるばつゲームをしました。
正解するごとに「いぇーい!!」
と,大喜びの子どもたち。
図書委員会のみなさん,
準備に発表にお疲れ様でした。
11月11日(土)に行われた学習発表会。
どの学年も工夫を凝らした発表で,大成功でした!!
笑いあり,涙ありのすてきな発表ばかりでした。
保護者の方々もたくさん見に来てくださり,
ありがとうございました!!
今日は,4年生が市の音楽祭に出演します。
演奏予定時刻は13:50からです。
がんばれ,4年生(^_^)v
明日は学習発表会です!!
どの学級も学習したことをいかした
発表になっています。
ぜひ見に来てください。
8:40~10:30までです。
天気が心配されましたが,
学習農園の稲刈りを行いました。
雨が降ったら大変ということで
今回は機械を使わずに,
手作業で行いました。
慣れない作業で,最初は戸惑っていましたが,
黙々と取り組み,たくさんの稲を刈りとることができました。
もちつきが楽しみだな~
本日,やまさきさんを講師に迎え,藍染め体験を行いました。
ビー玉やクリップを使って模様を作っていきます。
このようにできました。どんな模様になるでしょうか。
藍をミキサーにかけて染料をつくります。
完成!!素敵な模様ができました。暑い中よくがんばりました。やまさきさん,ありがとうございました。
6月6日(火)に3・4年生の子どもたちと一緒にプール開きをしました。
先週、5・6年生が掃除してくれたプールに、きれいな水が輝いていました。
みんなで、安全祈願をした後、プール利用の仕方を確認しました。
少し肌寒い日でしたが、元気いっぱいの子どもたちでした。
5月19日(金) 春の一日遠足がありました。
【1年生】…給食センターに行きました。
【2年生】…枕崎郵便局に行きました。
【3年生】…ダイレックスで買い物をして,地場産業センター・お魚センターに行きました。
【4年生】…金山で浄水場を見学して,金山の方々とグランドゴルフで交流しました。
加久藤トンネル過ぎました。5人くらい寝てます。
あとはビデオ見てるか話してます。
トイレが我慢できず途中でバスを止めるなど最後までやらかしてくれてますが、なんとか帰りつけそうです。
これで修学旅行記を終わりま〜す。
自主研修、みんなそれぞれ充実した時間を過ごせたようです。昼ご飯たこ焼きの人たちもいたようですが。お土産買いにも悩んだようです。今バスの中でこれは誰のやつ、それは誰のやつ、などと言ってます。お土産なくても元気に帰ってきたことを喜んであげて下さい。
熊本城を出て、帰路に入りました。
加藤神社
九州の工芸品を見て…
熊本城の周りを歩き…
他のチームはどこで何をしているのかな?
それぞれ楽しんでいると思います。
最近のコメント