2021年4月12日 (月)

田植え【5年】

4月9日(金)

5年生で田植えを行いました。

自分の手で稲を植える体験に大喜びの子どもたちでした。

Img_0246

入学式!ようこそ!桜山小へ

4月6日 火曜日

元気いっぱい1年生22名が 桜山小学校に入学してきました。

1人ずつ 返事もしっかりできました!

これから 一緒に頑張りましょう!!

Dscf5563

2021年3月16日 (火)

バイキング給食(6年)

今日,6年生はバイキング給食でした。

みんなが好きそうな物がずらりと並んでいました。

コロナの影響で,食べたい物を選ぶという形にはなりませんでしたが、

サラダは2種類,おかずも3種類ありました。デザートも2種類あり

子供たちは大喜びでした。

6年生のみなさん、よかったですね。

6年生があと登校するのは,6日。

うれしさと共に,寂しさも増してきました。

Dscf5251

2021年3月12日 (金)

お別れ遠足・6年生を送る会

3月12日(金)

お別れ遠足・6年生を送る会がありました。

残念ながら朝から雨だったので,

教室や体育館で実施しました。

前もって5年生を中心に準備していた,

「6年生を送る会」は,心温まる内容でした。

コロナ対策のため,学年を分けて行い,

6年生に関する⭕️✖️クイズを楽しみ,

最後に手づくりののプレゼントなどを渡しました!

卒業まで後,登校日は8日。

みんなで楽しい時間を過ごしてほしいです。

F2d1e8bc4060412f8c198a5b9efe1996

7d9010bb7a014b7cb160565d4534066a

01fe80d21ce7423dbc4c790713b88da3

1c9dc5e586784e398892d79870a117d2

2021年3月10日 (水)

フラワータイム

今日の昼活動はフラワータイムでした。

1

毎日草を抜き,水をあげて

丁寧にお世話しました。

どの学級園も花がいっぱい咲きました。

2

花壇の手前がリビングストンデージー

奥がクリサンセマムです。

4

満開できれいです。

2021年3月 5日 (金)

スクランブル読み聞かせ

 4日(木)に,今年度最後の

スクランブル読み聞かせがありました。Dscf5208

スクランブル読み聞かせでは,担任以外の先生が

子どもたちに読み聞かせを行います。

どの学級も興味津々で読み聞かせを

聞いています。

 読み聞かせの後は,いつも

「あのばめんがすきだなあ」や

「あの読み方がおもしろかった」などの

感想を言い合う姿が見られます。

来年度もお楽しみに!

2021年2月22日 (月)

6年生との思い出作り

今週から6年生との最後の思い出づくりということで,朝の体力つくりの時間に長縄をスマイル班ごとに行っています。運動委員会からの提案です。全員が仲良く長縄に取り組んでいました。6年生は卒業まで残り30日。お別れが近付いてきました…。

20210222_0804261

2021年2月18日 (木)

お兄さん,お姉さんありがとう。

 本日,今年度最後の「読み友」を行いました。今回は最後の読み友ということで,1・2・3年生が一年間の感謝の気持ちをこめて,上学年のお兄さん,お姉さんに読み聞かせを行いました。この日のために本を選び,一生懸命練習してきた子どもたち。みんな上手に読めていました。寒い朝でしたが,一生懸命読む子どもたちの姿に,笑顔で聞いている子どもたちの姿に,心が温かくなりました。

Img_0051

Img_0050

2021年2月 9日 (火)

協力隊OBと留学生の授業(6年)

 青年海外協力隊としてインドで活動されていたOBの方と台湾出身で鹿児島県に住む方から,日本との違いなどについての話を聞きました。それぞれの国の食べ物や有名な物,言語,服装などについての大きな違いに驚く一方で,日本と似ているところもあることを感じていました。「国はちがうけど,同じ人間なんだ」という言葉が印象的でした。20210209_0938111

 

2021年2月 4日 (木)

食育(6年)

食育について,栄養教諭の方が授業をしてくださいました。成長期に必要な栄養素やダイエットが与える影響なども踏まえ,バランスのとれた食事をとることの大切さについて教えていただきました。実際に献立を考える活動もあり,バランス良く栄養をとることの難しさも同時に感じたようです。

20210204_142411