2011年11月28日 (月)

人権週間スタートです!!

Himawarnoe

11月27日のPTAバザーへのご協力,ありがとうございました。

お陰様で,大盛況でした。

話は変わります。

11月28日から12月2日までは,校内人権週間です。

11月28日には,総務委員会の子どもたちが書いた下絵に紙を張る,

ちぎり絵作りを行いました。

スマイルグループ(1年生から6年生で構成された掃除をするグループです。)

で作りました。楽しく,協力して活動することができましたchick

この週間は,道徳の時間や朝の会,帰りの会等で人権について考えていきます。

2011年11月25日 (金)

花の苗です!!

緑化係のIです。大先輩のmusikunさんのリクエストにおこたえします。

Habotan_3 Kurisansemamu

葉ボタンをバザーで販売しようかと思い,作ってみました。

クリサンセマム・ノースポールは相変わらず,強いです。

Panji Sakuraso

パンジー,ビオラは根ぐされをおこしかなり枯れました。

生き残った苗は,市販の土に植え直し,復活待っているところです。

Sirene Sineraria

シレネは,元気です。シネラリアは販売は,しませんが元気です。(成長にばらつきは

ありますが・・・) 卒業式できれいに咲かせたいです。難しいですが!! 

土が古くて,根腐れをおこした苗が多く,手こずりました。

現在,籾殻くん炭を自作し,土に混ぜ,土壌改良に取り組んでいます。

「花咲き香る桜山小学校」を目指して,子どもたちとがんばっているところですbud

2011年11月17日 (木)

クラブ活動,楽しんでいます!!

こんにちは。理科工作クラブ担当の Iです。

16日(水)のクラブ活動では,近くの川に生き物を

捕りに行きました。

Kawatanken Kawatanken2

水温が低く,「ひゃー」と言いながらも,楽しんで活動しました。

そこで,モクズガニを発見。ある子が見事,捕獲に成功しましたcancer

Kanisan Kaerimiti

その子は,家で飼育することにしたとか。かなりのサイズのカニでした!!

帰りは,足が泥だらけで,靴が履けなかったため,裸足で,学校に帰りました。

その他,捕獲した小さな魚は,理科室の水槽で飼っています。

2011年11月10日 (木)

桜山を探検中!

  3年生は、総合の学習で桜山マップを作成します。

現在、その情報を集めているところですflair

今日は小雨の中、喜入氏之墓に行きましたrain

メモをして、スケッチして、熱心に情報を集めていましたよwink

さて、次はどこを探検するのかな?そして、どんな桜山マップが完成するのかな?

わくわく、ドキドキの子どもたちですheart02

Img_8847_3Img_8850_8

寒くなってきました。

半袖だと,寒く感じてきたIです。

6年生は修学旅行から元気に帰ってきました。

夏に落ちた種からひまわりが育ちましたbud

季節感がないですが・・・

元気なので,しばらく咲いていただくことにしました。

Himawari1 Himawari2

2011年11月 9日 (水)

桜島サービスエリアを出ました!!

1泊2日の修学旅行もあと少しとなりました。

車中の子どもたちは、DVDを見たり、

寝たりと疲れが出ているためか静かです。

私たちは約1時間半後に、このバスで桜山に到着する予定です!

この4枚の絵が何なのかは、

子どもたちからの土産話をお楽しみにしていてくださいね~(^-^)

Bus_no_e

今から帰ります。

グリーンランドではみんなとっても満喫しました\(^O^)

Kaeri

今から桜山へ向けて出発します!

グリーンランドでエンジョイ

 11時過ぎ,子どもたちが楽しみにしていたグリーンランドに到着しました。

Green_land

 今,思いきっりエンジョイしています。

熊本県立装飾古墳見学

 雨は,阿蘇方面だけだったそうです。

 熊本市内に下ってきたら,日がさしてきました。

 9時20分頃,装飾古墳に到着し,古墳群を見学しています。

Kofun

修学旅行2日目,ホテルを出発

 修学旅行2日目です。

 全員,元気です。

 昨夜は,ドーム型の宿泊施設で,それぞれ友だちとの時間を楽しんだようです。

 今日は,朝からあいにくの雨,気温もかなり低く,寒いです。

 先ほど,バスに乗り込み,ホテルを出発しました。

Hotel