« 2012年11月 | メイン | 2013年1月 »

2012年12月

2012年12月20日 (木)

もちつき大会!!

MotimarumeMotituki

こんにちは。5年担任のIです。

今日は,校区の敬老会の方々が学校に来てくださって,餅つきをしました。

先日の調理実習同様,学習農園で育てたもち米を使ってのもちつきです。子どもたちは,とても楽しそうでした。きねをつくタイミングに合わせてジャンプをしていました。餅つきをしながら,ジャンプをして体を温めていました。一石二鳥です。

担任も餅つきの経験は少なく,あんなに短時間でもちがつきあがるとは思っていませんでした。それから,自分たちが育てた食材を加工するという経験ができるのはありがたいことだなぁと思いました。それを支えてくださる地域の方がたくさんいるという桜山。改めてよいところだと感じました。

今日は,たくさんのご協力をいただきましてありがとうございました。

2012年12月19日 (水)

つながるもの

Dscn0480_6  桜山中学校のお兄さんお姉さんが,小学校に読み聞かせに来てくれました。1年生から3年生まで,楽しみに待っていた昼休み。

 子どもたちの日記から,その時の様子を想像してみてください。(抜粋)

happy02 「あはは。」中学生のお兄さんたちが読んでくれている本がおもしろくて,ついついわらいが出てきます。三冊ともおもしろかったです。

happy02 読み聞かせがありました。一番おもしろかったのは,「へんしんトンネル」です。ぶーちゃんが,ちゃんぶーになって,足が八本も生えていました。こんな動物がいたら,みんなわらうと思います。また,「へんしんトンネル」を読んでもらいたいです。

happy02 わたしが一番おもしろかったお話は,サンタさんが,プレゼントをわたす動物をまちがえたお話です。サンタさんがおっちょこちょいなのがおもしろかったです。やっぱり,中学生のお兄さんやお姉さんは,読むのがうまいなと思いました。

Dscn0484_6

 それぞれ,お気に入りのお話が違うのがおもしろいですね。中学生のお兄さん,お姉さんありがとうございました!!

 最後にもう一つ,すてきな感想を紹介します。

  「ぼくが,中学生になって読み聞かせができると思うと,とてもわくわくしてきます。」

 

 

2012年12月17日 (月)

お花の話

Baiyoutyu Biora

こんにちは。お花の係のIです。

さて,左の写真は培養中の土着菌です。白っぽく見えるのは菌糸だと思います。真上からの写真で分かりづらいかと思いますが,量としては一輪車2台分ぐらいです。15日(土)の午前中に,少し増やした土着菌に,腐葉土,米ぬか,グラニュー糖,水を混ぜ攪拌しました。今日様子を見に行ったところ,ホカホカしていて湯気のようなものまで出ていて,びっくり。分量の調整がよかったのでしょう。触ってみますと,45℃から50℃ほどはあるようでした。良い感じで醗酵している証拠です。心地よい発酵臭もただよっていました。あまりのうれしさに,カメラを取りに職員室へ。そこに居た,2名の先生にも土着菌培養コーナーに来ていただきました。そして3人で感動を分かち合いました。今度,子どもたちも連れていこうと思っています。急増しそうな土着菌を増やすのは今だ!!と思い,腐葉土を追加し,米ぬか,砂糖,水をかけ再度攪拌しました。一輪車4台分ぐらいに増やせそうです。この増やした土着菌を腐葉土づくりに生かし,土着菌たっぷりの腐葉土をつくり,それを花園に蒔く,というのが現在の構想です。

右の写真は,ビオラの花です。現在,花の葉や茎を成長させる時期なので,花を摘むようにしています。「その花を捨ててしまったらもったいない。その花を飾ると良い。」と昔,先輩の先生に教えてもらったので飾っています。飾った自分で言うのも何ですが,きれいだと思います。これからも子どもたち一緒に,きれいな花を咲かせていきますtulip

2012年12月13日 (木)

ご飯と味噌汁をつくりました!!

Gohanmisosiru1 Gohanmisosiru2

こんにちは。5年担任のIです。

5年生の家庭科の学習に,『ご飯と味噌汁を作ろう。』という内容があります。桜山小学校には学習農園の水田があります。そのおかげで,自分達で田植えをして,稲刈りをして,調理して食べる,という貴重な経験をすることができる,幸せな学校です。

1時間と少しの時間で,「鍋でのご飯を炊き」と,「味噌汁を作り」は終わりました。給食もあったのでお腹いっぱいにになりました。学習農園で育てたコシヒカリ,とてもおいしかったですhappy01

2012年12月11日 (火)

ALTの先生と一緒に!!

今月の図書委員会のお話会は,ALTの先生も一緒に参加してくださいました。

「よかったねネッドくん」の英語の文章をALTの先生が,そして日本語の文章を図書委員会の児童が交互に読んで楽しい読み聞かせができました。

Kif_1990

みんなで作る研究授業 第3回目

Dscn0258   Dscn0291 

「みんなで作る研究授業 第3回目~1年生算数科」が11月26日に終わりました。

第3回目の前に全職員でこの半年の研究を振り返り,それぞれの思いを出し合い,盛り込める改善策は盛り込んだ形で授業づくりに取り組みました。(学年部中心の授業づくり。学年部以外の職員は各研究班員として授業づくりのアイデアを提案→推進委員会で承認→実践)

今回も,県総合教育センター,南薩教育事務所,枕崎市教委,鹿児島大学,鹿児島大学大学院生の方々に来校していただき,授業検討会ワークショップへも参加していただきました。

校内の職員だけでなく,さまざまな立場の方と意見を交換し「磨き合い高め合い」の場をもてたことが,校内研修を支える力となりました。これまでのご指導ご協力ありがとうございました。

新しいものを生み出すために「もがき続けた」一年目。                                                              今後も桜山小職員一同のさらなる「磨き合い高め合い」を実現させ,この校内研修が桜山小の子どもたちの成長の糧となるよう二年目の研究につなげていきたいと思います。

2012年12月 7日 (金)

落ち葉拾いに行きました!!

Otiba

こんにちは,お花の係のIです。今日は4年生から6年生までの子どもたちが,総合的な学習の時間の行事「落ち葉拾い」に行きました。

毎年,近くの史跡である,「喜入氏の墓」に行き,落ち葉を採取しています。昨年度は天気が悪く実施できず,校庭の落ち葉を使い腐葉土をつくりました。

1年ぶりの落ち葉拾い。子どもたちは喜んで,はりきって集めてくれました。集めた落ち葉が上の写真です。

Dotyakukin_2 Dsc_0005

左の写真は,喜入氏の墓の近くの森で採取した「土着菌」です。土着菌とはその土地にすむ微生物のかたまりで,白くなっている部分がそれです。右の写真は昨年度作った,校庭の落ち葉で作った腐葉土です。残念ながら土着菌は少なく,白い菌糸は少ししか見られませんでした。切り返し(一度ひっくりっ返し混ぜなおす作業)を行う際に土着菌を加えて,そのパワーで再醗酵させようと考えています。土着菌に米ぬか,水,糖分などを加えて増やします。それを切り返しを行う際に混ぜて,こだわりの腐葉土を作る予定です。←この腐葉土は来年度使います。

子どもたちががんばって集めてくれた落ち葉を使って,こだわりの腐葉土づくりを行います。←この腐葉土は再来年度使います。

がんばれ!!!土着菌。

2012年12月 6日 (木)

持久走大会,がんばりました。

Jikyusou1 Jikyusou2

12月6日(木)に持久走大会が行われました。

本日登校した児童のすべてが参加し,すべてが完走したという歴史的な快挙を成し遂げました。子どもたちは,自分の設定した目標タイムを目指し,一生懸命走っていました。目標タイムにプラス5秒からマイナス5秒までだった子どもには,「ジャストタイム賞」という賞をおくっています。保護者の方や地域の方のあたたかい応援もあり,心に残る持久走大会となりました。

地域の皆様,たくさんの応援ありがとうございました。

保護者の皆様,たくさんの応援や交通整理,午後からの授業参観・学級PTAと本当にありがとうございました。