11月26日(月)の研究授業のための模擬授業を職員研修で実施しました。
めあてのつくりかた,問題解決の場の設定,説明力を高める場の設定などについて,職員みんなでアイデアを出し合いました。
今後,研究授業本番までの間に,各研究班がどのように授業づくりに関わっていくか研究を深めます。また,授業づくりはこれまで同様,授業者だけではなく,3回目も学年部(フレッシャーズ)が中心となって行っています。
本単元1時間目からの授業参観をすることによっても,全職員が授業作りに携わり「説明力を高めるためには授業の中でどのように活動する姿がみられればよいのか」について研修を深めていきます。
**

コメント