今日は,地域の方々が4名来校され,ミシンの使い方を教えてくださいました。
優しく丁寧に教えていただいたので,順調に作品が仕上がっていきました。
子どもたちも喜んでいました。
枕崎市役所の方を講師に迎え,5年生で防災学習を行いました。
かつて枕崎市でどんな災害が起こったのか,写真やデータを
見ながら教えていただきました。
いざというときに,自分の身を守るにはどんなことが大切か
一人ひとり真剣に考えることができました。
運動会も終わり,陸上記録会に向けた練習が本格的に始まりました。
まだまだ暑さも残りますが,子供たちは精一杯頑張ってくれています。
記録更新に向けて,がんばれ,桜山っ子!
例年であれば,4年生は,市の学校音楽祭に出場するところですが,
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,中止となりました。
また,授業での歌唱や楽器演奏にも制限があるため,
今年は和太鼓にチャレンジすることになりました。
披露の場は学習発表会です。
音楽の先生や,外部の方に教えてもらいながら,発表に向けて
頑張っています。
本日,運動会予行練習を行いました。開閉会式や
3・4年生のかけっこ,応援合戦など限られた時間
でしたが,子供たちは今までの練習を生かして
本番を想定しながら頑張りました。運動会まで後
わずか。今日の反省を生かして,最後まで練習し
てほしいです。
本日の昼活動の時に,全校で応援合戦の練習を
しました。コロナウイルス感染対策で,応援団以外
の子供たちは声を出せませんが,その分,手を精
一杯叩いて練習をしました。限られた時間でしたが,
各組の団長を中心に一生懸命練習できました。
運動会まで後わずか。最後まで練習を頑張って
運動会当日も盛り上げてほしいです。
9月10日(金)の朝活動の時間に,教員による読み
聞かせがありました。担任以外の先生が,自分で本
を選び担当の学級の子供たちに読みました。子供た
ちも真剣に聞き,本の世界に浸っていました。読み
聞かせの活動を通して,今後も子供たちに読書活
動に親しんでほしいです。
今日の昼活動は応援団練習でした。雨が降ってきたので,教室で紅組,白組に分かれて応援練習を行いました。応援団の子どもたちが一生懸命,他の子どもたちに教えていました。
動きも声もどんどんよくなっているので当日が今から楽しみです。
本日、運動会練習の1回目が行われました。
開会式や閉会式の流れを確認しました。
暑い中でしたが,どの学年も
一生懸命取り組む姿がすてきでした。
写真は,応援団長からみんなへ一言!!
自分の思いを伝えている場面です。
「みんなで最高の思い出にしよう」
応援団長の一言が頼もしかったです。
最近のコメント