« 桜山を探検中! | メイン | 花の苗です!! »
こんにちは。理科工作クラブ担当の Iです。
16日(水)のクラブ活動では,近くの川に生き物を
捕りに行きました。
水温が低く,「ひゃー」と言いながらも,楽しんで活動しました。
そこで,モクズガニを発見。ある子が見事,捕獲に成功しました
その子は,家で飼育することにしたとか。かなりのサイズのカニでした!!
帰りは,足が泥だらけで,靴が履けなかったため,裸足で,学校に帰りました。
その他,捕獲した小さな魚は,理科室の水槽で飼っています。
このページのトラックバックURL:http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/548774/27460415
クラブ活動,楽しんでいます!!を参照しているブログ:
いつもお世話になります大喜びで得意げに持ち帰った大きなカニは最初食べると言っていましたが私が料理しきらなくて結局飼う事にしました。とりあえず隠れ家の石と浮き草を入れて明日必要な物を揃えよう…と思っていたのですが朝見たら脱走していましたケースの縁が高いので油断してしまいました残念特大サイズのモクズガニ見たのは初めてでした花渡川にもいるんですね〜
投稿: 母です | 2011年11月18日 (金) 16:18
とんでもなくおいしそうな、いやいや大きなヤマタロウガニですね。花渡川の主かもしれませんね。 さて、理科工作クラブ担当のI先生、たぶん理科専科の先生ですね。桜山の理科専科と言えば、学校緑化の係を担当されていることと思います。 今年の苗の育ち具合はいかがでしょうか。バザーも近いですが、苗は販売するのでしょうか。 そこで、「花咲き香る桜山小」などのタイトルで、花苗の様子をアップしていただけませんか。よろしくお願いいたします。
投稿: musikun | 2011年11月24日 (木) 17:37
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
いつもお世話になります
大喜びで得意げに持ち帰った大きなカニは最初食べる
と言っていましたが私が料理しきらなくて
結局飼う事にしました。とりあえず隠れ家の石と浮き草を入れて明日必要な物を揃えよう…と思っていたのですが
朝見たら脱走していました
ケースの縁が高いので油断してしまいました
残念
特大サイズのモクズガニ見たのは初めてでした
花渡川にもいるんですね〜
投稿: 母です | 2011年11月18日 (金) 16:18
とんでもなくおいしそうな、いやいや大きなヤマタロウガニですね。花渡川の主かもしれませんね。
さて、理科工作クラブ担当のI先生、たぶん理科専科の先生ですね。桜山の理科専科と言えば、学校緑化の係を担当されていることと思います。
今年の苗の育ち具合はいかがでしょうか。バザーも近いですが、苗は販売するのでしょうか。
そこで、「花咲き香る桜山小」などのタイトルで、花苗の様子をアップしていただけませんか。よろしくお願いいたします。
投稿: musikun | 2011年11月24日 (木) 17:37