« 2014年5月 | メイン | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月30日 (月)

港まつりにむけて!!

Setumei 港まつり運営委員会の方々に学校に来ていただいて,まず,港まつりに

関する熱いお話をしていただきました。運営委員や,ボランティアのスタッフのみなさんが,

企業や市民から寄付集めたり,市と協力したりして成り立っている港まつり。

枕崎を盛り上げようという思いで,枕崎のためにがんばっていらっしゃるという

ことがよく伝わりました。

Ohuda そして,全校児童及び,おどり連に参加する保護者の皆様の分の,お札を焼印を

押してつくりました。今年からは,子どもたちに配る分は,事前に絵馬のように

裏面に自分の夢を書いてから,神社で祈願をしてもらい,港まつりで踊る!

ということでした。素敵なアイデアだと思います。

新しいアイデアを生み出し,挑戦する,運営委員の方々に感服しました。

踊り連では,優勝めざしてがんばりましょう。そろそろ,6年生が他の学年に対しての

踊りの特訓を開始します。

2014年6月26日 (木)

チャレンジランキング集会

 子どもたちが楽しみにしていたチャレンジ集会が,ありました。雨天のため,外でやる予定の競技は,体育館に場所を移して実施しました。毎年,委員会ごとに,種目を分担して行われている。チャレンジランキング集会。子どもたちは,「ぞうきんがけl競争」,「鉛筆立て競争」など,約20種類もの種目にチャレンジして記録を更新していきます。happy01

Img_1690

「豆運び」では,30粒の大豆を何分でカップにいれることができるか競争しました。今年の1位の記録は,1分10秒でした。ちなみに,私は1分13秒でした・・・coldsweats01。   by しいたけ部長

2014年6月25日 (水)

最近の流行!

現在,2年生,3年生の子どもたちの間では,虫取り網を持って校庭で昆虫採集

をすることが流行しています。昼休みに,ある2年生の男の子が,「先生見てください!」

と小さいな観察ケースを見せてくれました。

Kuroooari

上の写真の右下に写っているのが目的の昆虫です。左上の昆虫はゴマダラカミキリ

です。右下のアリも2cm以上あったように思えます。きっとクロオオアリなのですが,それに

しても大きいと思いました。もしかしたら,女王アリかな?と思います。女王アリは,もともとい

た巣とは違う場所に飛んで行って,地面に着いたら羽を自分で取り(むしり),穴を掘り,たま

ごをうむそうです。昆虫には詳しくないので,なんとも自信がありませんが・・・

Tateha

オスのツマグロヒョウモンが,キバナコスモスの蜜を吸っていました。鮮やかな羽の

色ですね。

6年生では,プールのカニを捕獲することが流行しています・・・

カニを見せられて,逃げ惑う子どももいますが・・・

子どもの頃,見たことのない昆虫や生き物を見つける度に,喜んだり,興奮したりしたことを

思い出します。子どもたちには,どんどん自然に触れ合ってほしいと思います。

2014年6月20日 (金)

第1回読み友の日です!!

Yomitomo

スマイルグループごとに集まる「読み友」というイベントが行われました。スマイルグループとは異年齢(1年生から6年生まで混ざった)集団です。年間を通じて,あいさつ運動や集会活動で利用されます。今回は,そのグループの中にさらにペアをつくり,上の学年が下の学年に本の読み聞かせをしました。上学年の子どもたちが,下学年の子どもたちに,優しく読む姿は,とてもあたたかく感じました。これからも,全校の子どもたちが仲良く過ごせるように見守っていきます!!

今年最初の「読み友」の日

 今日は,今年最初の「読み友」の日でした。学期1回,朝の読書の時間にスマイルグループ(縦割り班)で上級生が下級生に本の読み聞かせを行っていいます。それが,「読み友」です。  この日のために選んだ本を読み聞かせる上級生の顔は,とってもいい顔をしています。読み終わったらその本の中からクイズを出すなど,工夫も見られます。次回の本のリクエストも尋ねていましたよ。                                 by しいたけ部長   happy01

Img_1621

あいさつ運動&ボランティア活動

おはようございます。今日は,あいさつ運動の日でした。スマイルグループ2班が,担当でした。中学生と一緒に,小学校の校門で,元気よく「おはようございます!!」と登校してくるお友達や通りを歩いている方々にあいさつしていました。朝からさわやかな気持ちになりますね。あいさつって素敵です。heart04

Img_1614

そして,今朝のボランティア活動には,桜山中学校のバレー部の生徒さん達が,小学校の校庭を一緒に掃除してくれました。「小学生と一緒に掃除していいですか?」と声をかけてもらい,小学生もうれしそうでした。バレー部のみなさん,ありがとうございました。happy01                                                     byしいたけ部長

Img_1616

2014年6月19日 (木)

昨日のこと・・・

6月18日の朝,ふと,飼育小屋の方を見ますと,マック(おんどり)とトラ吉(勝手にそう呼んでいますが)が,じーっと見つめ合っていました。何か語り合っているのか或いは,睨み合っているのか定かではありませんが,5分間ほどじーっと見つめ合っていました。

Img_1593

 話題は変わりますが,音楽集会がありました。今月は2年生でした。ジェットコースターの歌と鍵盤ハーモニカによる「かえるの合唱」の演奏を発表しました。いつも,明るく楽しく発表してくれる2年生。上手に発表できました。

Img_1595

そして,その2年生ですが,学級園で夏野菜のきゅうり,とうもろこし,なすびを育てています。

本日(6月19日)に,とうもろこしの収穫をし,塩ゆでして試食しました。甘くておいしかったと口ぐちに言っておりました。いつか,おすそわけを楽しみにしています。ちなみに,きゅうりも収穫するたびにお持ち帰りしています。今日は,4本。26本なりますように。byしいたけ部長

Img_1603

2014年6月13日 (金)

ボランティアとけもの

Borantelia桜山小学校の5・6年生は,毎朝「ボランティア活動」と称して,校庭や周辺の道路の清掃をしています。年度当初は,一部の子のみが活動するという状態でしたが,現在はほとんどの5・6年生が参加してくれています。そのおかげで,校庭はいつもきれいです。学校のためにがんばる子どもたちの姿は,桜山小の良き伝統です。ここ,2週間は,教育実習の先生も一緒に清掃をしてくださいました。

5・6年生のみなさん,毎朝,ありがとうございます。そして,これからも一緒にがんばっていきましょうね。

話は急激に変わります。

Ana

Hun

桜山小学校の学校自慢は「明るいあいさつ 花咲き香る 桜山小学校」です。多くの花壇があり,現在たくさんの花々が植わっております。その花壇に時々,謎の侵入者がやって来て,穴を掘ります。せっかく植えた花たちが掘り返されては植えなおす,といった作業が続いているのです。敵は,穴を掘り,正門の傍に「ふん」をして帰ります。今月は3回,謎の生き物ふんを埋めました。


その謎の生き物の正体は,おそらく「アナグマ」です。

調べてみますとイタチ科アナグマ属に分類される動物で,夜行性で昼は巣穴の中で休みます。食性は雑食で「昆虫,ミミズ,カエル,爬虫類,鳥類,小型哺乳類,きのこ,果実」などを食べるそうです。管理された学校の花園にはミミズや昆虫がいます。不思議に思うことがあります。どの花園にもミミズはいるのですが,彼らが狙う花園が決まっているよう思えます。好みの生き物がいる花園があるのでしょうか??アナグマも生きているのですから,是非がんばって生きていて欲しいのですが,花園を荒らしたり,ふんをしたりしなければ,ありがたいと願っているます。・・・まあ,気長に付き合っていきたいと思います。

2014年6月 3日 (火)

ぼくも,わたしもマジシャン!!

今日は,日本奇術協会によるマジックのワークショップがありました。

9月17日にマジックショーが桜山小で行われるのですが,その前座ということでありました。マジックには,いろいろな種があることを学んだあとに,実際,子どもたちもマジックの練習をしました。多分,子どもたちが披露すると思うので,楽しみにしていてください。 by しいたけ部長

Dsc_0116

2つの紐が,あら不思議 sign02 1本の紐になっちゃった。happy02

Dsc_0006

プロのマジックに,大喜び!!

最後の練習~黒潮すもう~

今日は,最後のすもう練習日。天気が心配でしたが,無事に練習をすることができました。

今年は,33名。しかも女子チームが,2チーム!!桜山小にとって快挙です。

Img_1502

回を重ねるごとに,闘争心も出てきて,ねばりあるすもうを取れるようになりました。

7日の黒潮すもうが,楽しみです。happy01                by しいたけ部長

Img_1504

追伸:もちろん,男子もがんばってます!